白鳥の写真を写そうとウトナイ湖まで~
駐車場より湖岸へ・・・
いつもなら見える白鳥が見えません!
残念!一羽もいません!!
撮影 7:37
白鳥などのえさ箱を管理されているのかしら?
買い物かごを持った方が通りかかったので、
お聞きすると
「最近は朝10頃にならないとこの辺に姿を出さないんだよ・・・」と。
がっかりして日の出写真を撮って帰ろうとしましたら、
三脚を構えた方が3人ほどいらっしゃり、
水面に向かって何かを写されています~
そちらに目をやると、川の流れに浮かぶ木に樹氷が!
相変わらず、マクロの使い方が今ひとつ覚え切れていません(^_^;)
せっかく来たのですから、少しウロチョロすることに~
川も凍っています~
太陽が雲の合間から顔を~
湖が一面凍っています。
子供の頃、父に連れられてスケートをしに来たことを思い出しました。
今のようなスケート靴ではなく、長靴の底にスケートを合わせ
ベルトで締めて履くスケート。
年代が古いって笑われそうですが・・・
そんなことを思い出しながら、
足跡ペッタン!!
氷が縦になっているところも~
凍り始めの頃の気温差でできたのかしら~?
氷の家のよう~~~
木も白くなっています。
飛行場が近くなので、飛行機も飛び始めました。
少しウロチョロと思っていたのに時計を見ると、
8時20分!
50分近くもカメラ片手に楽しんでいたことに~(^_^)v
帰宅後、白鳥を写しに来たのいつだったのかなと、
調べましたら昨年もちょうど同じ時期に来ていて、
白鳥の写真を撮っていました。
4件のコメント
コメントはできません。
ありゃ~~
どの写真見ても寒そう
氷点下13.5度!!!
でも、徳島ではお昼過ぎにプラス2度でした
こんな気温で徳島の人は出掛けない人が多いのか道路は空いていました
随分前に釧路で丹頂を見ました
白鳥も同じですけど鳥は寒くないのかなぁ
それを言えば氷の下でいる魚はもっと寒いのでしょうか
宮永商店は千歳空港からは車で何分ぐらいですか?
GASさん、こんばんは~
大寒の今日は、最低気温マイナス12度とやはり冷え込んだ朝でした。
プラスの気温には久しくなっていない苫小牧です。
そちら徳島の気温羨ましいです~
でも、夏の暑さを思うと住めば都で
北海道の方が過ごしやすいような気もします。
千歳空港から我が家まで、道路状態にもよるでしょうが、
車で4~50分ぐらいです。
ご無沙汰していました。
遅ればせながら 今年もヨロシクです^^
帰省した当初は 暖かく雪も少ない、なんて言ってましたが
なんとなんと、数年ぶりにマイナス25度以下を経験!
ここまで下がるのと言うは
以前のうちのイナカでは珍しいことではなかったのですが
ここしばらく暖かい年が続いたので 結構こたえましたww
れいこさんの所も寒そうですね。
でも 寒さが作り出す美しさのお写真に感動です♪
氷のおうちみたいなのは
湖が何日も溶けてはシバレを繰り返して
氷の行き場がなくなり 盛りあがって出来るものですよね。
屈斜路湖の御神渡りのようなものなんでしょうね。
花mameさん、こんばんは~
私の方こそ、今年もよろしくお願いします~
マイナス25度、想像つかないです!
10度を超えただけでも冷え切っているんですもの・・・
”屈斜路湖の御神渡り”
どんなのかしら~(^^;)と検索を~
同じでしたぁ~~~