撮影 12:00 大成町の高層住宅13階よりパチリ。 海と空の境界線がハッキリと分からないです。。。 風の向きはどっち~? 煙が二通りに見えます・・・ カテゴリー: 苫小牧の空 4件のコメント masa · 2010年4月11日 09:25 苫小牧人なのに初めて見ました 煙突の煙が逆なんて珍しいですよね 高さによって向きが反対なんて不思議です 相変わらず苫小牧は風が多く吹く町ですね 気温よりも体感温度が低く感じます でも確実に暖かくなってきていますね [E:catface] れいこ · 2010年4月11日 16:16 masaさん、こんにちは~ ホント不思議ですよね、 風の向きがこんなに違うなんて~ わたしも始めて見ました。 きょうも風がありますが、暖かい日になりましたね。 これからどんどん暖かくなって、 緑の季節が来ますね、楽しみです。。。 煙突おじさん · 2010年4月11日 18:35 高い方の煙突は200mあります。次に高いのが100m煙突です。 昔は100m煙突しかなく、その煙突から出た煙が遠くへ流れていかないため調査したところ、 苫小牧上空には100mと200mの2層の風の流れがあることがわかり、200m煙突も立てた のです。 これからも、時々見れますよ。 れいこ · 2010年4月12日 17:19 煙突おじさん、こんにちは~ 高い煙突、200mもあるのですか~! そして、高さの違いにそんな理由があったとは・・・ 始めて見たように思いましたが、 きっと今まで気づかなかっただけなんですね。 煙突にまつわること、ほかにも何かあるのかしら~~~ 現在コメントは受け付けていません。
4件のコメント
masa · 2010年4月11日 09:25
苫小牧人なのに初めて見ました
煙突の煙が逆なんて珍しいですよね
高さによって向きが反対なんて不思議です
相変わらず苫小牧は風が多く吹く町ですね
気温よりも体感温度が低く感じます
でも確実に暖かくなってきていますね
[E:catface]
れいこ · 2010年4月11日 16:16
masaさん、こんにちは~
ホント不思議ですよね、
風の向きがこんなに違うなんて~
わたしも始めて見ました。
きょうも風がありますが、暖かい日になりましたね。
これからどんどん暖かくなって、
緑の季節が来ますね、楽しみです。。。
煙突おじさん · 2010年4月11日 18:35
高い方の煙突は200mあります。次に高いのが100m煙突です。
昔は100m煙突しかなく、その煙突から出た煙が遠くへ流れていかないため調査したところ、
苫小牧上空には100mと200mの2層の風の流れがあることがわかり、200m煙突も立てた
のです。
これからも、時々見れますよ。
れいこ · 2010年4月12日 17:19
煙突おじさん、こんにちは~
高い煙突、200mもあるのですか~!
そして、高さの違いにそんな理由があったとは・・・
始めて見たように思いましたが、
きっと今まで気づかなかっただけなんですね。
煙突にまつわること、ほかにも何かあるのかしら~~~
現在コメントは受け付けていません。